「おたべ」といえば「京都」
「京都」といえば「おたべ」
生八つ橋の代名詞のおたべ。
今回は子供とおたべの手作り体験に行ってきました。
京都っぽい(笑)
知らない方の為の「おたべ」とは?
ニッキが入ったお餅生地にあんこを挟んだ京都のお菓子です。
株式会社美十の主力製品であるつぶあん入りの生八ツ橋の商品名。
おたべと八ツ橋の違いは、
おたべは生の皮に餡を挟んだもの。
八ツ橋は、皮のみで乾いたお菓子。
知らなかったんですが、あの最近人気になっている「京ばあむ」もこの会社が作っているんです。
いつの間に社名が変わってる!?
おたべちゃうの?
と思ったら2015年に「株式会社美十」に社名を変更したそうです。
おたべの方がなじみがあるのに、なんでやろ?
京都おたべ体験道場について
おたべ手作り体験道場とは?
弊自家製粉したコシヒカリの「米粉」を使って、おたべの生地(生八つ橋)作りから、自家製餡した「あん」を詰めて、三角形のおたべになるまでを体験。
お米の粉を蒸して、生八ッ橋を作り、あんをはさんで三角に仕上げるまでの、おたべ手づくり体験。
おたべ体験手作り道場の利用の流れ
①℡かネットで予約。
1週間前までの完全予約制。
キャンセル待ちもできません。
小学校5年生以上でないと、体験のキットは用意してもらえません。
今回5才の子供と2人で参加したので、1つのキットを2人で作りました。
②ネットで今回予約完了後、受付完了メールが届く。
(℡での予約受付の場合は不明)
③3日前ぐらいに予約確認メールが届く。
こんな感じです。
おたべ体験道場の利用料金
こういう体験って工場見学みたいな感じで無料かとおもいきや、1セットの用意で600円(税込)かかります。
でっかく書いてあったけど、見落としててちょっとショックΣ(゚д゚lll)
3日前の予約確認メールをみて、初めて気づきました。
まあ、せっかく楽しみにしてたので、気を取り直して体験してきました。
最初無料と思い込んでいたので
となりましたが、普通に考えたら600円て高くない。
いざ、京都おたべ手作り体験道場へ
午前と午後の部があります。
体験日はあいにくの雨。
と言っても、手作り体験は室内なので関係ないですが。
長男を愛車(ママチャリ)の乗せ到着。
2Fにおたべ手作り体験道場がありますが、着いたらまず1Fで体験料を支払います。
開始の5分前集合厳守ですが、半分ほどしか来ていませんでした。
入口には、体験者の名前が書いてあって、ちょっと嬉し恥ずかしい感じ。
修学旅行生っぽい子たちも参加してました。
観光ついでに体験してくのもいいですね。
結局、おたべ作りが始まったのは、開始時刻を7分すぎてから。
まず外側の皮部分を作ります。
皮を蒸している間に、工場見学をさせてもらえます。
なんか蒸し器がレトロな感じでいい感じ(’-’*)
ついでに隣の手洗い場もタイルや蛇口がいい味だしてます。しかもお湯が出ます。
工場見学もセットで申し込んでおけばよかったな〜なんてちょっと後悔していたので、おたべの手作り体験道場と工場見学がセットになっていてよかったです。
おたべを詰めるところから人の手が入るのですが、そこまで機械っていうのがびっくり!
夏限定の「夏おたべ」も試食させてもらえました。
8月いっぱいまでの限定販売だそうです。
食べてみたい人は急げ〜(´∀`*)
普通のおたべと違って、皮がわらび餅、餡がこし餡でやわらかかったです。
美味〜♪
皮が蒸し終わると、また体験道場に戻り続きから作ります。
結構蒸したての皮は熱いので、子供と一緒の人は最初は保護者がするように言われます。
同じ年の子供のママさんから、
「幼稚園年少さんだとちょっと手作り体験は早いかも」
とアドバイスをもらっていましたが、当人は楽しんで作っていて安心しました。
ニッキや抹茶、きなこなどを使い、こねこねして皮を仕上げます。
真剣です。
平べったくして形を整えたら、つぶあん、抹茶餡、(多分)ごま餡から好きな餡を好きなだけ入れて完成!
出来上がったてづくりおたべ試食
抹茶皮は、抹茶の入れすぎでむっちゃ色が濃くなって苦〜くなっちゃいましたが、子供は平気のようでぱくぱくと食べていました。
小さい時から長男はお抹茶が大好きだからかもしれません。
全部美味しいかったようで、あっという間に完食。
わたしには、1つもあたりませんでしたm(_ _)m
ぜんぶ長男の胃袋へ。
手作りしたおたべだけじゃなくて、お抹茶も付いていました。
これで600円だったら、お得ですね!!
おたべ工場の商品販売コーナーには、試食がいっぱい。ケーキもいっぱい。
帰り1Fの販売コーナーを通って帰るときに商品を見ていましたが、試食が多過ぎ(´∀`*)
おたべは現物を少し小さくしたミニおたべがこれでもか と言わんばかりにいろんな種類のおたべの試食が置かれています。
おたべだけじゃなくて、この会社のヒット商品「京ばぁむ」なんかも頂けました☆
そして、そしてなぜか普通のケーキ屋さんのように美味しそうなケーキがショーウィンドウに並んでいます。
おたべとケーキ??
美味しそうできれいなんですが、くみんぼ的にはなんか違和感。
普通に和菓子だけじゃなくて洋菓子も作っているんですね。
たまに通るので、今度買ってみて味見してみたいなと思います。
京都おたべ手作り道場へのアクセス
おたべ本館
京都市南区西九条高畠町35-2
℡0120-8284-39(カーナビ検索は075-681-0201)
車、自転車でのアクセス
お店前に駐車場、駐輪場あり。無料。
バスでのアクセス
京都市バス「市民防災センター前」下車 西へ徒歩約5分
16番 19番 42番
京都市バス 「東寺南門前」下車 南へ徒歩約10分
16番 18番 19番 42番 78番 202番 208番
電車でのアクセス
近鉄京都線「十条」駅下車 西へ徒歩約10分
地下鉄烏丸線 「十条」駅下車 西へ徒歩約20分
JR京都線「西大路」駅下車 徒歩約30分
最後に
1回で最大10組っぽいです。
所要時間は約1時間半。
なかなか京都っぽくて面白い体験で、観光で京都に来るときにもおすすめです。
(1週間以上前に予約しとかなきゃいけないけど)
こども連れでも楽しいし、大人だけでも楽しいのでデートとかでも盛り上がりそう。
おたべが食べたいけれど、京都へ行く予定がない人はおたべのネット通販もあります。