注意
上賀茂神社改装後からこちらの小川では遊べなくなりました。
ブログ内容は過去の記録だと思って読んでください。
京都の幼児が遊べる水遊び場をいろいろと紹介してきました。
今回は、北区にある上賀茂神社。
蛍も観れるほどキレイな小川が流れています。
参考 京都で蛍を見るなら松ヶ崎浄水場付近がおすすめ。上賀茂神社は激混み。
その小川が子供を水遊びさせるのに使い勝手がいいんです。
上賀茂神社のならの小川で水遊び
ならの小川
上賀茂神社の境内にある小川が子供の川遊びにぴったりのサイズ。
適度にはばがあって、流れもあるので水が濁っておらず透き通ったきれいな水。
小川におりるのにもところどころ石段があるので、小さな子供でも入りやすい。
水遊びする気まんまんの水着持参の子供たちも多いです。
水鉄砲や浮輪を持ってきたらもっと楽しめます。
川の深さは大人のふくらはぎくらい。
わたしも足をつけてみたんですが、8月中旬でひんやりして気持ちいいくらい。
子供は多少寒くても唇を紫にしながら楽しむので、多少冷たくても問題ないでしょうね。
ならの小川の周りは木陰が多い
川遊びをさせるのに子供だけで行ってくれたら助かりますが、やっぱり大人がついていないといけませんよね。
日当たり抜群だと冷たい川のなかで遊んでいる子供たちはあったかくていいんですが、大人は暑すぎて見守りもしんどい。
でも、上賀茂神社の小川周りは大きな木がいっぱい生えています。
時間帯によって日陰の位置は移動しちゃいますが、どこかは日陰になります。
だから、親は川の周りの日陰から川のなかの子供を見守るのが楽。
川の近くはビニールシート必須です。
地面がごつごつしているので、わたしは0歳の赤ちゃんを寝かせるためにタオルケットを持参しましたが正解でした。
ちょっと離れたところだと芝生があるんですが、ちょっと川から距離があるかな。
遠すぎることはないんですが。
ママたちは日陰でビニールシートで荷物の番。
セミとかバッタとかコオロギとか虫もたくさんいます。
ただ、魚や蛍は「取らないで下さい」と注意書あり。
トイレ
気になるのがトイレ。
小川遊びの場所から徒歩2~3分くらい歩くんですが、トイレあります。
以前はあまりきれいではなくて、できれば行きたくなかった上賀茂神社のトイレ。
場所は駐車場の北側。
いつの間にか改修されてめっちゃきれいになりました。
ただ、不便な点もありました。
女子トイレに子供用の小便器が設置されていないこと。
子供が男の子だった場合、一緒に連れていくことになります。
そのときにおしっこさせるのに、洋式の便座をなるべく上にあげるのをやりたくない。
触りたくないのが正直なところ。
この上賀茂神社のトイレを設計した人はきっと男の子がいないんでしょうね。
これがないとすっごい使い勝手が悪くなるので残念。
授乳室オムツ換えシート完備
トイレが新しくなって今までなかった授乳室もできました!
神社で授乳室って斬新。
まさか、神社に授乳室があるという発想がないです(笑)
対応してくれてありがたいです。
入り口には自販機が3台ほど並んでいるので水分補給も問題なし。
そして、女性用トイレ入ってすぐの場所には授乳室。
個室で2室ありました。
椅子があるだけのシンプルな作りですが十分ですよね。
上賀茂神社はお宮参りする人も多いと思うので、あることを知っていれば利用する人も増えるんではないでしょうか。
参考 上賀茂神社でお宮参りの準備と当日の流れ・写真・食事レポ
まだ授乳室ができたことを知らない人がほとんどだと思います。
平日の昼間行ったら、誰も使ってませんでした。
上賀茂神社のなかの小川(ならの小川)の場所
南側から上賀茂神社に入った場合、一の鳥居をくぐって右手(東側)にあります。
赤で〇をしたところらへんです。
おなかが空いたら上賀茂神社名物の焼きもちがおいしい
近くには、焼きもちで有名な神馬堂と葵やもあるので、小腹がすいたらおやつに買いにいけます。
単品で購入可能。
上賀茂神社のバス停となりにある葵やのおはぎがずっしり大きくて食べごたえがあり美味しいですよ(・∀・)ノ
あんこときな粉があって、わたしはきな粉派!
上賀茂神社へのアクセス
電車の駅は近くにありません。
バスか車ですね。
バス停は上賀茂神社の前から出ていて、バス停は屋根があります。
時間帯によっては近くの京都産業大学の学生でいっぱいになるので、時間を見計らってバスを利用してくださいね。