当ブログでは一部アフィリエイト広告を貼っています

広告 子供の病気

赤ちゃんや子供に医療保険って必要?我が子の3度の入院経験から考える保険の必要性

子供の医療保険

子供の医療保険

今回は赤ちゃんや子供などの乳幼児に、民間の医療保険への加入は必要かどうかという話です。

くみんぼが住んでいる京都市は2才まで(正確には3歳になった月の月末まで)は、1ヶ月にかかる医療費が一医療機関最大200円。

200円以上は窓口で取られません。

そして3才以降は中学生まで、1ヶ月にかかる医療費が1医療機関最大3000円です。

これは3000円をオーバーした分は、自分で申告をして還付を受けないといけません。

子供の医療費は以前に比べてだいぶ手厚くなってきて、恵まれてきていると思います。

ただ、すべてをフォローしてくれるわけではないので、赤ちゃんや子供自身を医療保険に加入させるかどうかはよく考えたほうが良いと思うんです。

入院したら子供の医療費以外でいくらかかるか知っていますか?

 

 

赤ちゃんや子供の民間の医療保険はいらない?

 

赤ちゃんや子供の保険を検討したほうがいいと思ったわたしの体験

 

子供が産まれたら、パパの保険を見直すことが多いです。

一家の大黒柱になっている場合が多いので、いざというときの保険をあらためて設計しなおすからです。

 

でも、子供の保険って迷いませんか?

 

小さいころは、公費での助成(乳幼児医療費助成制度)があるので普段はそこまで必要に感じられません。

京都市の例でいえば、3歳未満は通院だけだと同じ小児科に通えば薬局で薬を処方してもらっても1か月にかかる費用は最大200円です。

医療費自体が負担が大人に比べ少ないので、保険に入らなくてもいいんじゃないかなと迷います。

実際に、子供の医療保険は不要と断言する人もいます。

掛け金月1,000円とかだって、何もなければ負担だけが増えて損なように思えちゃいます。

実際に子供が特に大きなケガや病気をしなければ、恩恵を受けることはありません。

 

わたしが子供の医療保険のありがたみを感じたのは、子供が入院をしてしまったときでした。

次男の1回目の入院のときは医療保険に加入しておらず、2回目の入院前に加入手続きをしました。

 

1回目の入院と2回目3回目の入院とでは、費用面で大きく負担が異なりました。

くみんぼは実際に保険にはいっていたおかげでかなり助かりました

 

 

子供の入院にはどれくらいのお金がかかる?

 

子供単体で入院できるのであれば、費用はさほどかかりません。

そう忘れちゃいけないのが、子供が病気や怪我で入院したとき、かかってくるお金は子供に関する医療費だけじゃないということ。

 

我が家の次男は今まで3回入院をしています。

0歳児のとき2回。

1歳児のとき1回です。

次男自体にかかる医療費は、1か月に医療費が通院費200円+入院費200円で、合計400円で済みました。

(正直上限が月額200円と思っていたので、入院の場合は別途200円という仕組みには驚きました。金額的にはたいしたことはないからいいんですけど、京都市さんわかりづらくないですか?)

 

 

子供の入院にかかる医療費以外の親の付き添いの出費

 

ただ、0歳児1歳児などの乳幼児は、1人で入院はできないし24時間完全看護でない限り、親の付き添いが求められます。

次男の3度の入院のときも、すべてママであるわたしが付き添いました。

親の付き添いは必須だけれども、親にかかる食事代やらなんやらはもちろん自分のお財布から出さないといけません。

病院でごはんを頼むこともできましたが料金が高く、看護師さんにも自分で買ってきたほうが安いのでほぼ頼む人はいないと聞きました。(京都第二日赤の場合)

 

食事のほかにもどんなものにお金がかかってきたかというと

 

・慌ててタクシーで大きな病院へ向かう交通費。

・入院に際してテレビをみるためにテレビカード

・付き添いの親のごはん

・付き添いの親の銭湯料金

・個室などの差額ベッド代

 

などが必要になりました。

3度の入院で利用しませんでしたが、次回子供が誰か入院することになってわたしが24時間付き添うことになれば、病児シッターさんに数時間付き添いをお願いしようとも思っています。

 

 

24時間付き添いなので、ママがお風呂に行こうとしたらその時間もだれかに付き添いを代わってもらえないといけないんですよね。

以前夫に付き添いを代わってもらって銭湯に行ったら、「遅い!実家で子供たちを連れてごはんを食べるのに(自分の)親を待たせてる」と言われていやな思いをしました。

わたしは毎日お風呂に入るのを我慢して付き添っているのに、怒り心頭。

だから、もう次があればお金を払ってシッターさんです!

 

という感じで、子供の入院の付き添いにはお金がいろいろとかかります。

いずれの入院も5日間~7日間ほどでした。

大体2~3万の持ち出しがかかりました。

最初の入院のときは、子供の医療保険にはいっていなかったのですが、2回目3回目の入院のときは医療保険に入っていたので持ち出し以上に保険金(見舞金?)が入ってきて家計がかなり助かりました。

 

 

我が家の子供が加入している民間の医療保険の掛け金と内容

 

5歳の長男3歳の次男とも加入しているのはコープ共済の保険です。

たすけあいジュニア20コースという保険に加入しています。

 

掛け金が月1000円。

掛け捨てです。

 

入院は1日~360日まで保険がおりて、金額は1日につき6000円もらえます。

手術は日帰りでも保険金が出ます。

また入院だけでなくケガの通院でも1日~保険が下りて、金額は1日につき2000円もらえます。

我が家はケガでの通院で保険金を申請したことはまだありませんが、このコープ共済のたすけあいジュニア20コースでは約4分の3がケガでの通院の申請だそうです。

子供はどんな動きをするか予想がつかずすぐにケガをするので、くみんぼ家でもいずれ使う機会があるかもしれません。(ないに越したことはありませんが)

 

そして、このたすけあいジュニア20コースには、月170円をプラスすることで個人賠償責任保険にも加入できます。

 

 

個人賠償責任保険とは?

他人にケガをさせてしまった

物を壊してしまった

買い物中の商品を誤って壊してしまった

親子でキャッチボールをしていて、よそのお宅の窓を割ってしまった

 

そんな日常生活で起きてしまった偶発的な法律上の賠償責任を負った場合に、1事故につき1億円が補償される保険です。

 

 

1つ加入すれば、家族全員分をカバーしてもらえるので子供がいる家庭では必須ですよね。

最近では自転車の事故の加害者になる子供のニュースもよく見ます。

そういった場合も補償してくれる保険です。

残念ながらあくまでも保険にプラスするものなので、単体で個人賠償責任保険に加入はできません。

 

 

赤ちゃん子供は民間の医療保険に入っていたほうがいい?わたしの結論

 

子供は本当よく病気します。

そして大人が思いもよらない行動をとってケガもします。

0歳~1歳まではいつも病気している感じ。

大きな病気をしなければ、普通の健康保険だけで十分です。

子供の医療費だけをみるといらないと思います。

ただ、子供が病気になり入院すると親が必ず付き添わねばならずに、決して安くない費用が発生します。

わが子が大病をするかどうかなんて、そのときになってみないとわかりません。

だからわたしは我が子の3度の入院経験から、赤ちゃんや子供でも民間の医療保険に加入をおすすめします。

 

小さい子供がいると外出して保険相談に行くのは大変なので、自宅に来てもらってファイナンシャルプランナーに相談するサービスが便利です。

無料なところが多いです。(保険会社がPRをかねて手数料を代理店に支払うため)

特にどの会社の保険の営業とかではないので、広い目で自分の状況にあった保険を紹介してもらえます。

わたしが申し込んだときは、女性が来てくれました。

もし、男性はちょっとな・・・というときには、事前に希望を伝えればわたしのように女性のプランナーさんに来てもらえるかもしれません。

強引に契約を迫られることもなく、結局わたしはそのとき来てくれたファナンシャルプランナーさんのおすすめの保険は契約はしませんでした。

しかし、自宅に来てもらって相談したことで、自分と家族が今入っている保険内容の確認とどんな保険を検討したほうがいいのかが明確になったことがよかったです。

入ってから一度も見直したことがない。

家族の保険が今のままでいいのか不安。

そんなときはプロに一度相談してみるとスッキリしますよ。

 

 

まとめ

 

結果的には、次男の入院が3回もありそのうち2回保険がおりたのでかなり助かりました。

次男のケースでは民間の医療保険に入っていて、本当よかったです。

しかし、長男のケースでみてみると今まで入院もしたこともなく大きな病気もないので、民間の医療保険に加入する必要性はなかったのかなとも思います。

(一度何度か通院が必要なケガをしましたが、そのときは未加入でした。加入していれば1回の通院につき2000円払われていました)

こういった子供の民間の医療保険に加入していてよかったのかどうかは、あくまでも結果論になるなーと思いました。

>>保険マンモスで保険相談(無料です)をしてみる

-子供の病気