ノロウイルスは突然に・・・
しばらく更新できてませんでした。
子供がどうやらウイルス性胃腸炎のノロウイルスに感染したようです。
そして、くみんぼも見事にもらってしまいダウンしてました。
参考 ウイルス性胃腸炎(ノロウイルス)保育園児から感染しました。大人の症状や経過は子供より軽い?
この記事を書きながらも、腹痛と胸のムカムカと戦っています。
その症状の経過や、実際に取った対策を記録していきます。
1才11ヶ月保育園児のウイルス性胃腸炎体験談
ウイルス性胃腸炎経過〜発症前〜ウンチがゆるめ下痢未満
こどもの嘔吐までカウントダウン2日
1才11ヶ月保育園に通う次男。
今回のノロウイルスに関係あるのかどうかは不明。
ただ嘔吐が始まる2日前からちょっとうんちはゆるかったんです。
食欲もあって、いたって元気。
熱もなし。
いつもと違う様子は見られず、元気に保育園に登園。
園から便がいつもよりゆるいという指摘あり。
しかもうんちの回数が多い。
家に帰ってからも数回ゆるめのうんちをしました。
ゆるめだけど、下痢というほどではありません。
その時はまたちょっと体調悪いかなーくらいやったけど、後で考えるとノロの始まり?だったのかもしれません。
嘔吐までカウントダウン1日
まだウイルス性胃腸炎とは気づいていない。
いつもと子供の様子も変わらず、元気。
食欲もあるし熱もなし。
ただ、うんちは相変わらずゆるめ。
でも下痢とよぶほどシャーシャーでもなく。
保育園からもうんちがゆるめの報告だけを受けました。
ウイルス性胃腸炎経過〜1日目〜嘔吐からの下痢、発熱なし
わたしはいつものように保育園に子供を預け、出勤しました。
ノロウイルスか?保育園からのお迎えコール
保育園から仕事中に電話がありました。
保育園「お迎えお願いします」
子供が咳き込むことなく数回嘔吐したので、様子からみてノロウイルスの可能性ありとのこと。
急ぎの仕事を慌てて片付けて、早退して保育園に子供を迎えに行きました。
迎えに行くと子供は別室に隔離されてました。
駆けつけるまでに3回嘔吐。
駆けつけてから2回嘔吐。
ほんと咳込んだり(というか全く咳をしていない)せずにうぇーーと吐くのでびっくり。
最初吐いたときもなんの前触れもなく、吐いたそうです。
ちょーっと前に保育園でノロウイルスにかかった子が出たんです。
で、保育園もノロウイルス厳戒体勢だったんですが、疑い濃厚ヽ(´Д`;)ノ
迎えに行く前はちょっとぐったりしていたそうですが、くみんぼが迎えに行くと元気になってました。
小児科受診。診断結果はウイルス性胃腸炎
そのまま行きつけの小児科へ受診しました。
ノロの可能性ありと伝えましたが、人が少なかったせいか必要なしと判断されたのか特に別室に隔離はされませんでした。
心音や扁桃腺、お腹や足などの触診の結果
「ウイルス性胃腸炎」
との診断がでました。
ノロウイルスかどうか知りたかったんですが、現時点ではウイルスの種類はわからないとのことでした。
ノロウイルスもロタウイルスも症状に対する対策は同じなので、問題はウイルス名ではないと言われました。
うーん。なんなのか結構知りたかったんですが。
家に帰ってからいろいろ調べました。
ロタウイルスは簡易検査キットがあるからすぐにわかるけれど、ノロウイルスなどは簡易検査キットが保険適用外の自費で高額となります。(2万ほど)
ウイルス名を特定するのは、日にちも費用もかかるので集団感染意外は特定しないのが一般的らしいです。
小児科から自宅へ帰って
ウイルス性胃腸炎と診断されて次男の様子はというと・・・いたって元気!
駆け回ってます。
食欲もあり、ごはんのおかずのお代わりをほしがり、くみんぼや夫の分まで完食。
こんだけ食べたのに嘔吐もなし。
水分はスプーンに1杯をちょびちょびと言われてましたが、スプーンに5杯くらいを5分おきに与えました。
しばらくすると、下痢がはじまりました。
今までのゆるめとは違って、明らかな下痢。
なめらか〜な感じ。
色は茶色。
ただ、においがいつもと違う。
ノロウイルスではうんちが生臭くなるという症状が出るそうですが、このにおいが生臭いとでもいいましょうか。
なんかうまく言えないけどいつもと違うくささです。
ただ回数は多くなく、2回下痢をしてそのままお風呂に入れず寝かせました。
うんちは二重にビニールに入れて縛り、ジップロックで密封しました。
ウイルス性胃腸炎経過〜2日目〜下痢祭り、嘔吐なし、発熱なし
朝からご機嫌です。
食欲もあるようでもりもり食べます。
おやつも要求し、自分で出して持ってきて督促。
喉も乾いているようで何度もお茶やイオン水を要求します。
一回嘔吐あり。
ただ、よく噛まずに喉におえっとなって咳き込んだので、ウイルス性胃腸炎とは関係ないかも。
下痢は13回。
色は黄色に近い薄い茶色からだんだん水下痢になるにつれて黄色くなっていきました。
見てみたい人は、クリックしてみてください↓
相変わらずいつものうんちとは違う、変わったにおいがしてました。
黄色くなっていくに従って、なんか懐かしい臭いになってました。
このにおいはなんやろ?と思ってたんですが、0歳児の頃のおっぱいを飲んでた頃のうんちの臭いに似てるような気がしました。
これがよく言われる酸っぱい臭いですね。
下痢→オムツ替え→ビニールで封印→消毒シュッシュッ→手洗い
を繰り返したので、わたしの手がガサガサになっちゃいました。
昨日お風呂に入れてないので、今日は一番最後に夫にお風呂へ入れてもらいました。
ウイルス性胃腸炎経過〜3日目〜下痢、嘔吐なし、発熱なし
相変わらずご機嫌で元気いっぱい。
狭い家の中を長男を走り回ってます。
嘔吐なし、発熱なし。
うんちはゆるめだったらしい。
(らしいというのは、ここでくみんぼノロウイルス感染でダウン゚(゚´Д`゚)゚夫からの報告です)
夫のこの夜ダウン・・・・
参考 ウイルス性胃腸炎(ノロウイルス)保育園児から感染しました。大人の症状や経過は子供より軽い?
ウイルス性胃腸炎経過〜4日目〜やわからめうんこ、嘔吐なし、発熱なし
相変わらず元気。
嘔吐なし、発熱もなし。
うんちは健康時よりも回数が多く5回ほどしました。
下痢っぽさがだいぶなくなってなんとなく固まってきました。
臭いも酸っぱいあの赤ちゃんの頃の懐かしい臭いから、通常のうんちの臭いに戻ってきました。
夜ごはんの後にしたうんちは結構形になってました。
ウイルス性胃腸炎経過〜5日目〜やわからめうんこ、嘔吐なし、発熱なし
やっと保育園登園。
保育園から呼び出しがかかることもなく、特に何事も無く1日が終わりました。
ノロウイルスの症状
ウイルスの潜伏期間は短く12〜72時間で症状が出ます。
数時間前までは元気でも、突然の嘔吐や下痢から始まることが多いです。
吐くときも咳はなく、いきなりゲロゲロゲロと吐きます。
高熱がでないことが特徴。
11月〜1月が発症が多い。
うんちは下痢で白っぽくなることも。
くみんぼの子供は茶色→薄い茶色→ちょっと黄色に近い茶色→黄色 みたいな変化でした。
下痢も水っぽくなって、オムツから漏れやすくなります。
菌の感染力は強烈なので、あまりにも汚してしまった服はハイターで除菌するか、いっそ捨ててしまうという選択もありです。
けちってハイターをしたら、服が色落ちしてまだらになってしまいました(-_-;)
たくさん嘔吐物が吐いたタオルはビニール袋に入れて封印し、処分しました。
症状だけでノロウイルスとよく比較されるロタウイルスとどちらかという違いをみつけるのは難しいんです。
「お腹の風邪」という診断がくだされることが一般的。
病院へ診察してもらいに行くときにうんちがあれば、密封して持っていくと診断の判断材料になります。
嘔吐物はいらないと言われました(-_-;)
下痢や嘔吐の症状が収まったあとも、3週間ほどはウイルスを排出し続けるので、消毒液による除菌は必須です。
ウイルス性胃腸炎の治療方法
ノロウイルスやロタウイルスだけじゃなくて、ウイルスは特効薬がありません。
なので自然の人間の治癒力に頼るしかないんです。
早く治るために必要なこと。
・下痢はウイルス排出しているので止めないこと
・(胃が荒れるので)整腸剤を飲むこと
・水分を補給すること
最後の「水分を補給すること」が一番大事だそうです。
もうたくさん嘔吐したのでこれ以上ははかないと思うが、もし吐くようなら吐き気止めを使うように指示がありました。
嘔吐と下痢をするので、水分が一度に沢山失われ脱水症状を起こしやすい。
おしっこがでなくなるんですよね。
なので経口補水液などで、水分を補給します。
しかも一度に飲ませるとまた吐いちゃうので、スプーンに1杯くらいを5分毎くらいにあげていきます。
これが結構面倒なんですが、また吐いちゃうよりはだいぶマシなので頑張りどころ。
吐いてから、3時間ほど水分を飲ませてなかったので、めっちゃ喉が乾いていたようです。
ドラッグストアで買った子供用イオン水をちょびちょび飲ませましたが、もっと欲しいと大暴れしてました。(暴れる元気はあったよう)
脱水は確かに怖いです。
かつて次男はRSウイルスで脱水症状を起こし、入院もしました。
参考 保育園児、RSウイルスが原因での気管支炎発症〜入院〜完治までの体験談
食べ物は消化のよいもの。
バナナやヨーグルトなんかがいいみたい。
ヨーグルトは腸内環境を整えてくれるので、症状がでなくなったあと体内に残るノロウイルスの排出期間を短くできるそうです。
アレルギーでくみんぼの次男は食べられませんが。
家族のウイルス感染対策。感染ルートを閉鎖!
ウイルスの感染ルートは3つ
本人はもうウイルス感染しちゃってるので仕方ないんですが、更に感染が拡大しないようにしないといけません。
一番掛かりやすいのがやっぱり家族。
特にママは一緒に居る時間が長いので、よくうつります。
既にウイルスを保持している人からは
・うんち・嘔吐物感染
・空気感染
・触れたものに触った感染
の3点からの感染に気をつける必要があります。
感染予防方法
ウンチ感染・嘔吐物の処理
オムツの処理は、密封して消毒殺菌!
お尻を拭いたお尻ふきや汚れたオムツはすぐにビニール袋にイン。
嘔吐物も同じくイン。
きちんとしばって捨てます。
ビニール袋には、後で紹介するお0.1%の次亜塩素酸ナトリウムを染み込む程度に入れて、消毒するともっと効果的です。
こうすることにより、ウイルスを含んだ微粒子からの空気感染も防げます。
手洗い
外から帰ってきたら手洗いうがいですよね。
特にウンチの処理や嘔吐の処理をしたおときには、石鹸などでしっかり洗います。
石鹸自体には、手についたウイルスを殺菌する能力はありません。
でも、手からウイルスをはがしやすくしてくれるんです。
食べ物はしっかり加熱
ノロウイルスに汚染されている食品や調理器具も、中心温度85℃〜90℃を90秒以上加熱すれば、感染性はなくなるとされています。
加熱できない調理危惧は、0.02%の次亜塩素酸ナトリウムで浸すほうに拭けばOK。
お風呂はいれていいの?
便から感染したりするので、お風呂に入れるなら家族で一番最後に。
お尻をよく洗ってあげてから入れます。
出たあとはしっかりお風呂を洗ってください。
できたら次亜塩素酸ナトリウム消毒液で消毒できれば完璧。
兄弟姉妹への対策
ちょうど幼稚園がお休みで、長男も家にいたのでこれ以上感染拡大させないために長男は一時保育にあずけました。
なるべく消毒はしてても、一緒に遊んだりして過ごす時間が長いと感染しやすいし。
とは言っても、同じ家で暮らしているので長男にウイルスが感染するかどうかは運次第というとこでしょうか。
手洗いなどを徹底しているつもりでも、同じ家に住んでいたらどうしても接触があるし、子供同士のことなので完全感染対策は正直難しいです。
【消毒液】次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方。ミルトンでも作れる。
ハイターで手作り消毒液が作れる
手作りでノロウイルスに有効な消毒液が作れちゃいます(‘v`)
洗濯で使うハイターを準備。
「塩素系」がノロウイルスの消毒に有効なので、必ず塩素系!
キッチンハイターとかお風呂のカビ取りハイターとかあるけど、洗濯のハイターがノロウイルス対策には一番効きがいいそう(保育園情報)
家に洗濯用ハイターはなかったので、買ってきました。
作り方は簡単(´∀`*)
【0.02%次亜塩素酸ナトリウム消毒液】通常のお掃除に(調理器具やドアノブ手すり)
1ℓのペットボトルに水を入れて、キャップ1杯弱(5ml)のハイターを加える。
【0.1%次亜塩素酸ナトリウム消毒液】汚染がひどい場所(嘔吐物やうんちがついた床や衣類など)
500mlのペットボトルに水を入れ、キャップ2杯(10ml)のハイターを加える。
実際に0.1%次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作ってみた
今回はペットボトルでなく、くみんぼ愛用の空になった500ml水の激落ちくんスプレーボトルがあったので活用。
キレイに洗った水の激落ちくんボトルに水を半分ほど水を入れます。
それから、ペットボトルのキャップ1杯分と思える量を投入。
できあがり☆
他にも愛用の激落ちくんが我が家にあってややこしいので、このボトルには油性ペンで数箇所「ノロ」と書いておきました。
出来上がったとたん、蹴飛ばしてせっかく作った消毒液が半分にヽ(´Д`;)ノ
懐かしい夏のプールのにおい・・・
スプレーボトルは便利ですよ。
オムツ替えとか吐いた後とかにすぐシュッシュッできるし。
Q ハイター以外でも消毒液は作れるの?
A 作れます。
(濃度1%)ミルトン、ミルクポン、ピュリファン
(濃度5〜6%)ジアノック、ハイター、ブリーチ
(濃度6%)ピューラックス、次亜塩6%「ヨシダ」、アサヒラック、テキサント
(濃度10%)ピューラックスー10、ハイポライト10、アルボースキレーネ
濃度に注意して下さいね〜。
ミルトンなら、ハイターの5倍入れないといけなかったりしますよ。
消毒液作っておいて正解。
この後、くみんぼ、くみんぼ夫とダウン・・・
ノロウイルスとの戦いは続く。続きはこちら
参考 ウイルス性胃腸炎(ノロウイルス)保育園児から感染。大人の症状や経過は子供より軽い?