第五中足骨骨折手術後の傷跡

第五中足骨骨折

退院/右第五中足骨骨折 観血的骨接合術から3日目(傷口画像あり注意)

前日の手術から2日目の様子はこちら

足の甲の骨折手術の2日目/本格的なリハビリ開始

 

 

手術から3日後、いよいよ退院です。

 

暇があれば、足の指や足首などを動かしてリハビリしていました。

 

スポンサーリンク

 

目次

退院できるのは手術後どれくらい??

 

退院日は入院の前に医師からどれくらいで退院したいのか?

ということを訊かれました。

(え!?退院日って自分で決められるの??)

と驚き。

逆にどれくらい入院しているのがいいのかもわたしにはわからなかったです。

すると

「痛みがあるので、手術後2日くらいは入院していたほうがいいです」

「傷がくっつくのが10日~2週間くらいなので、それくらいまで入院するということも」

ということでした。

わたしは子供が3人いて、1人はまだ授乳中の生後4か月。

完全母乳。

上の2人の子は平日幼稚園と保育園にそれぞれ通っていますが、4か月の三人目は保育園の入所待ち。

一時保育も予約しましたが週2回くらいしか予約枠が取れず、それ以外は誰かが面倒をみないといけません。

民間の一時保育なら預かってもらうことも可能だと思うんですが、安くても1時間1,200円とかなので毎日だと結構痛い。

0歳児は高いんですよね。

みてもらえる施設があまりない。

0歳6か月からだとまたみてもらえる施設も多少増えるんですけどね。

 

というわけで久々の育児から解放される機会なので、病院でゆっくりしていたいのはやまやまですがはやめに退院する必要がありました。

当初、火曜日手術予定で2日後に退院。

だったのですが、手術が前日の月曜になったのでそのまま木曜退院で、3泊4日の入院となりました。

 

 

9時からリハビリ

 

前日に担当理学療法士さんとスケジュールを確認して朝1の9時からリハビリ予約を入れました。

もう車いすでのお迎えはなく、自力でリハビリ室まで行けるので松葉づえで9時前に到着。

なんと、1番乗り。

 

まずは前日と同じように、足をストレッチしてもらったりマッサージしてもらったり。

そこからはひたすら筋トレ。

しかも、わたしは一人でできるし~とタイマーをかけて筋トレのセットだけされてあとは放置(笑)

担当理学療法士さんは、他の患者さんのリハビリ。

おばあちゃんなんですが、ストレッチをしてもらうのにも文句を言う。

痛い痛いやめてーと訴える。

そんなんみてると、わたしが一人でできると認識されている理由がよくわかりました。

そうこうしているうちに1時間のリハビリが終了。

 

スポンサーリンク

 

担当医による傷口の消毒

 

松葉づえをついて自分の病室へ戻る途中、ナースステーションの前で担当医に会いました。

「いたいた」

ちょうどわたしを探していたよう。

看護師さんも一緒に病室へ戻りました。

ベッドの上に腰かけ、パイプいすに右足を投げ出しました。

担当医が慎重に傷を覆っているテープをはがします。

優しくはがしてくれたので痛くありませんでした。

 

第五中足骨骨折手術後の傷跡

手術から3日後の傷口はこんな感じ。

傷を目立たせたくないので溶ける糸で塗ってもらっており、表面はテープで皮を固定している状態です。

なんかわかるようなよくわからないような・・・。

 

そして傷口を確認してから、ヨードチンキ?で消毒。

消毒後は、元通りに新しいテープで傷口を覆ってくれました。

シャワーOKの許可がでましたが、傷口は絶対濡らさないようにと注意されました。

お風呂も絶対に傷口を濡らさなければいいらしいんですが、無理そうなのでシャワーだけにしておきます。

 

 

洗髪

 

退院してもしばらくシャワーも浴びれないと思っていたんで、退院の直前に頭を洗っておこうと思っていたんですよね。

看護師さんが手伝ってくれるというので、お願いしてみました。

今まで洗髪を看護師さんに手伝ってもらうという経験がなくて、どんな風に手伝ってくれるんだろう?と疑問に思っていました。

わたしの自宅から持ってきたシャンプーを持って、一緒に洗髪台へ。

両松葉づえでひょこひょこ移動。

荷物はビニール袋に入れて腕にかけていたのですが、看護師さんが持ってくれました。

 

洗面所がちょっと大きくなって、首を乗せるための凹みがある程度で普通の自宅の洗面所みたい。

美容室みたいに椅子に座って後ろに倒れて洗ってくれるのかと思いきや、お辞儀をするように前かがみになって自宅で朝シャンする感じでした。

年配の看護師さんがワシャワシャと髪を洗ってくれます。

幼いころに母親に洗ってもらっていた時のよう。

「自分で洗います」

途中からギブアップして自分で洗いました。

流すのもシャワーになっているのでお湯にしてもらって自分で流して。

 

髪の毛をふくのに自分でフェイスタオルを持参。

でもわたしの髪の毛が長いからと、病棟のバスタオルを貸してくれました。

 

洗髪後の散らばった水や抜けた髪の毛の掃除は、看護師さんがしてくれました。

ドライヤーも持ってきてくれて、さっぱりしました(*'ω'*)

 

スポンサーリンク

 

入院の支払い

 

髪の毛を乾かしていると病院の事務の方がやってきて退院の説明。

請求額とその内訳の説明。

それから退院の流れは、窓口(結構遠くて入院している棟とは別病棟)で支払って、入院している整形外科のナースステーションで退院の証明書を出すと完了というもの。

退院の証明書は、支払い窓口でハンコを押してもらうもので、踏み倒していないかの確認ですかね?

 

 

退院準備

 

お昼すぎに夫が4か月の下の子と一緒に、わたしを迎えに来てくれる予定だったので部屋を片松葉で移動しながら荷物を片づけました。

なんやかんやで入院時よりもちょっと多くなってしまいました。

時間までノートパソコンで仕事を片づけ。

 

スポンサーリンク

 

支払い&退院

 

約束の時間に夫が赤ちゃんを抱っこして登場。

夫「なんか熱あんねん」

いつもは熱あるある詐欺で、熱が明らかないのに体温計でしつこく測ったりするんですが、見るからに具合が悪そう(;'∀')

今日入院でよかったような悪かったような。

39℃越えあり、薬を飲んでさがっているとのこと。

 

夫がしんどそうだったのでベッドに夫と4か月の赤ちゃんを寝かせて、わたしがリハビリがてら支払いに行くことにしました。

両松葉づえで初の長距離でなかなか疲れました。

受付の微妙に混んでいて待ったし。

受付の前で知らないおばあちゃんから「お供えなー」と話しかけられました。

ご家族にすぐに謝られて、ボケてしまっていたのかも・・。

病室に戻りがてらナースステーションに退院の証明書を提出。

 

部屋に入ると、夫と赤ちゃん爆睡。

20分くらい寝かせてあげました。

そして夫に声をかけて起こして、荷物をもってもらい退院。

エレベータの前でたくさんの看護師さんが見送ってくれました☆

この病院は、本当人がよかったなー。

またプレートを抜くときにはお世話になると思います。

 

 

ランチ

 

夫が発熱でしんどそうだったので、楽しみにしていたランチはなしかな~と思ったんですが、栄養とらないとということで結局行くことに。

かごの屋で夫はうどん。

わたしはガッツリとレディースランチ&デザートも食べました。

駐車場からお店の入口まで15メートルほど歩くんですが、それも結構苦行。

お店のなかは靴を脱いで上がるタイプ。

店員さんに声をかけると、松葉づえの下を拭いてくれて店内でも使えました。

 

スポンサーリンク

 

自宅で育児

 

自宅では松葉づえは一切使っていません。

狭い家ということと、自宅が汚れるのが嫌だから(笑)

お尻で階段を上がり、歩くときは右足は踵歩き。

赤ちゃんは自力で二階にあげられないので、夫に隣に置いてもらいました。

そして、高熱にもかかわらず夫出勤。

 

夜は夫は上の子たちを幼稚園と保育園にお迎えにいって、わたしがネットで調べた木曜夜でも開院している内科へ受診しに行きました。

 

その間に上2人の子供はごはん。

ドミノピザ。

配達してもらっても玄関に出れないので、子供たちのお迎え帰りに受け取りに行ってもらいました。

子供たちは大喜び♪

アイスもつけておきました☆

 

病院から帰ってきた夫曰く「扁桃腺」の診断。

 

「もう寝ていい?」

今夜ばかりは仕方ない、夫を休ませてあげよう。

とはいえ、わたし一人では子供たちをお風呂に入れてあげることもできません。

仕方ないのでお風呂をわかして、6歳と3歳の子どもたちだけで入れることに。

わたしは脱衣所で見守り。

赤ちゃんは夫の隣に転がしておいてもらいました。

赤ちゃんばかりは沐浴できないのでお風呂は完全にお預け。

 

そんなこんなでどうにか子供たちの歯磨きやらトイレの付き添いやらをして就寝。

 

この日に退院できてよかったのやら悪かったのやら。

 

入院費用・手術費用はいくらかかったのか?

右第5中足骨骨折で観血的骨接合術の入院手術費用はいくらかかった?

関連コンテンツ

-第五中足骨骨折