当ブログでは一部アフィリエイト広告を貼っています

広告 京都の保育園・託児所 保育・託児

保育園か幼稚園どっちがいいか?働く場合の比較と体験

出勤

くみんぼは上の子供(5才年中)は幼稚園。

下の子供(2才)は保育園でお世話になっています。

 

なんでこうややこしくなったかというと、別に理由はなく無計画さゆえ(-_-;)

次男を出産するときに、しんどいのと長男の体力を消耗させようと、すぐに入れる幼稚園に入れました。

そのとき、わたしは特に働く予定はありませんでした。

子供を幼稚園と保育園に通わせるようになったいきさつ。

今どのように調整して仕事をしているか を書いてみたいと思います。

 

 

 

幼稚園と保育園働くのにどちらがいいのか?

 

夫の転職。家計がピンチ!

 

夫が転職をしてお給料が半分以上減りました。

その時点ではあまり危機感もなく・・・

最初は貯蓄もあって、のほほんと過ごしていました。

 

でも、時が経つにつれ、収入が激減のダメージが響いてきました。

収入内で生活していかねばならず(最初からそうしろよって話ですがヽ(´Д`;)ノ)、生活スタイルをだいぶ見直さなければならなくなってきました。

 

家計簿をつけてみましたが、くみんぼは飽きっぽすぎて続きません。

家計簿もきちんとつけた結果をみて、見直すから意味があるのであって見直しをほぼすることのないわたしには意味なし。

 

節約ったって、食費を削るのは食いしん坊のわたしには辛いし。

 

徳川家康風に

「無いのなら 稼いで見せよう ホトトギス」

 

 

そうだ!働きに行くしかあるまい。そのときの幼稚園か保育園かの選択。

ちょうど下の子供(次男)が1才になったときに、働きにでることを決意しました。

次男は1才なのでもちろん幼稚園には入れず、保育園一択。

 

問題は長男です。

長男は2才児クラスから幼稚園に入れました。

保育園という選択肢はその時働いていなかったのでなかったんです。

とにかく長男を預かってくれるとこ!と探してみつけたのが今の幼稚園。

すでに幼稚園に馴染んで、楽しそうに通っています。

お友達も大好きな先生もできました。

わたしの仕事の為に、せっかく楽しく通っている幼稚園をやめさせ保育園に転園させる・・・。

それはどうなんやろ?

 

悩みました。

 

夫と相談すると、夫も「幼稚園にそのまま通わせてあげたい」という希望があり、そのまま長男は幼稚園に通うことになりました。

幸い幼稚園では延長保育の制度があり、お金はかかりますが最大18時まであずかってくれます。

 

 

 

就職活動と保育

働く為にはまず働く場所。

わたしを雇ってくれる再就職先を探さねばなりません。

 

結婚してから6年。

結婚と同時に夫が転勤になったため、正社員で働いていた会社はやめました。

今までパートやバイトではちょくちょく働いていましたが、正社員で探すとなるとかなりのブランク。

 

とりあえず子供のことがあるので、子供の行事や病気のことを考えると正社員は無理そう。

派遣社員もちょっと厳しいかな。

いろいろと考えた末に、パートで探すことにしました。

 

ネットやハローワークのマザーズジョブカフェ、新聞広告やチラシなどで仕事さがし。

マザーズハローワークには結構通いました。

参考 マザーズハローワーク&マザーズジョブカフェで主婦の仕事探し。求人はあるのか?

 

本気で仕事を探す前にもちょこちょこよって、なんか情報がないかな〜なんて検索したりしてました。

仕事の相場観がわかるので、時間があればおすすめです。

子供もマザーズハローワークなら、子供をみてもらえるので仕事検索もしやすいです。

こどももマザーズハローワークは遊べるところ!という認識になったようで、近くを通るたびに「遊びに行きたい」と言うまでになりました(笑)

 

第一希望は、子供がいても働きやすい会社。

小さい子持ちなのでパートが決まるのは難しいと覚悟していましたが、仕事は意外に、1社目の応募ですんなり決まりました(´∀`*)

決まったパート先は、子供を持つママさんを主に採用しており、最初から病気などで休むことも想定してくれているありがたい会社でした。

通えば見つかるもんですね。

仕事の面接のときの保育は、ファミサポでお願いし乗り切りました。

その時のお話はこちら。→【ファミリーサポート】略してファミサポ!

 

これで、仕事が決まったので次は次男(下のこ)の保育園探しです。

 

 

保育園と幼稚園の保育の違い

下の子(次男)は1才だったので、有無を言わさず保育園ですがもし長男が保育園に行く場合も最初は想定しました。

 

保育園は基本的には働く保護者の代わりに保育をするの施設。

幼稚園は未就学児の学校のような教育施設。

とは言っても最近はいろんな独自性があり、保育園でも制服があったり英語のレッスンが受けれたりする園もあります。

制服も幼稚園のイメージですが、保育園でも園によって制服があったりします。

 

 

預り時間

 

保育園

預り時間は長め。

ちなみにくみんぼの子供は8時半〜17時まで預かってもらっています。

保育園の開園時間や各自の申請によって預り時間の変更は可能です。

(料金も変わっちゃうけど)

 

幼稚園

預り時間は保育園に比べると短め。

14時くらいに終わる幼稚園が多い。

幼稚園によっては通常保育が15時くらいまでの幼稚園もあります。

最初の幼稚園を選ぶときの、事前リサーチも大切ですね。

ちなみにくみんぼの子供が通っている幼稚園は8時半〜14時。

ただし、くみんぼの子供の幼稚園は「預り保育」制度があり、最大で18時まで追加料金を払えば保育をお願いできます。

朝も仕事の関係なのでどうしても早めにあずけたければ、8時から可能です。

 

その預かり保育の追加料金も幼稚園によって、全然違うので働くためにあずける前提で探すのであれば、保育料金の確認もしておいた方がいいです。

 

 

保育園・幼稚園の保育料金

 

保育園費用

世帯年収により大きく変わります。

京都市では第二子は半額になります。

くみんぼの子供は大体2万くらいです。

(2015年秋頃から保育料金がさがりました。今は9000円ほどでだいぶ安くなりました。多分年収が半分以下になったので遅れて保育料金も下がった模様。)

 

幼稚園費用

授業料が約2万

給食費1万

延長保育料金1.5万円

毎月約4.5万円ほど

ってとこです。

その他にも、幼稚園で使う教材費や制服などを揃えるお金もかかります。

 

 

給食

 

これ、あずけだしてから実感したんですが、結構大切。

 

保育園

毎日、調理師さんの手作り給食があり。

土曜も保育をしてもらうのであれば給食を用意してもらえます。

食物アレルギーがあれば、医師の診断書を提出すれば除去食も可能。

 

幼稚園

月〜金のうち、週2はお弁当を持たせます。

残りの週3は給食です。

給食は幼稚園内での手作りではなく、業者に依頼しています。

 

 

実際幼稚園に預けて働けるの?

結構気になる方がいるようで、顔見知りのママさんにも訊かれます。

 

京都市の「働いていたって幼稚園」というチラシをもらいました。

それによると、京都府内私立幼稚園の平日の預り保育実施率141園で全体の93%だそうです。

思ったより多いですね。

ただこれには落とし穴があります。

 

第一の難関/幼稚園は半休が多い

 

幼稚園に通わせていると意外と行事事で平日が代休になったり、個人懇談や教職員の研修などで半日保育になったりということが月数回出てきます。

延長保育がいつもあればいいのですが、行事によってはなかったりするので子供を預けられなくなります。

認可外の一時保育でしのいでもいいのですが、ほぼパートの時給と一緒、下手すればパートの時給以上の一時保育料が掛かります。

はっきり言ってそんな時は働き損です。

一日2000円ほどで預かってくれる認可保育園の一時保育は、幼稚園に在籍していると申し込みができないようになっています

京都市の制度が幼稚園在籍だと認可保育園の一時保育が利用できなくなっているんですが、大阪市などは利用可能だそうです。このへんの整備をいそいで欲しいですね。って整備するつもりが市としてあるのかどうかもわかりませんが。

 

 

第二の難関/長期休み

 

さあ、なんとか第一の難関を乗り切った!(。・ω・。)

と一汗拭ったのもつかの間。

次の第二の難関がやってきます。

 

そうです。

幼稚園には長期休みがあるんです。

春休み・夏休み・冬休み。

 

くみんぼの子供の幼稚園は夏休みに入ってからは、午前保育だけの夏季保育が2週間ほど。

(追加料金を払えば延長保育が受けられます)

一時預りの9時〜15時まで日が2週間ほどあります。(延長はありません)

大体夏休みって6週間ほどありますよね。

保育日が、ちょーっと足りない。

夏休みはお盆もあるけど、でも足りない。

その足りない分は、どうしましょ?

仕事を休むかパートナーに休んでもらうか、一時保育にお願いするかしか選択肢がありません。

 

パートナーに休んでもらうことは無理なので(以前もめました。また気が向いたらこのサイトで書きたいと思います。)

仕事を休む OR 一時保育にあずける の2択になります。

今、悩み中です。

 

仕事を休みすぎると、職場から戦力外通告を受けお別れを告げられる可能性も出てきます。

しかも、預り時間は9時〜15時なので、通常の17時まではあずかってくれず勤務時間によっては調整が大変になります。

 

これらの難関を突破できる人は、働けます。

 

 

結局、幼稚園にあずけて働くためのポイントは?

 

結局幼稚園にあずけて昼間働くのは、

①預け先の確保

②休みが調整できる職場環境

が必須です。

本当これに尽きると思います。

これがなかなか難しい(-_-;)

 

もし無理なら旦那さんがお休みの日に子供を見てもらい、短期バイトをしたり、子供が幼稚園に行っている時間だけで働ける職場を探したほうがいいでしょう。

カフェのランチタイムだけ働かれているママさん知っています。

もしくは自営業か。

 

内職を考えている人はこちらも読んでみてください。

子供が小さいうちは内職はやめとけ。稼げるポイントサイトの口コミとおすすめ子供が小さいうちは内職はおすすめしない。

 

 

幼稚園と保育園に預ける、くみんぼのとある1日ヾ(*・∀・`)o

 

7:00  家族全員起床。夫は自分の身支度。くみんぼは洗濯機をまわし朝ごはんの準備をしつつ、上の子の幼稚園のお弁当作り(週数回お弁当持参)

 

7:30  朝ごはん。食べ終わると手分けして子供たちやくみんぼ自身の身支度や幼稚園・保育園に持っていくものの準備。

 

8:20  夫・上の子供と共に出勤。途中幼稚園に送っていく。くみんぼ・下の子供を保育園へ送っていく。

 

8:40  くみんぼ帰宅。家事やブログを書いたり。

 

出勤

 

9:45  くみんぼ出勤。

16:15 くみんぼ帰宅。洗濯を取り込んだり夜ごはんを作る。

 

16:40 幼稚園と保育園に子供を迎えに行く。

 

17:15 くみんぼ子供たちと共に帰宅。子供たちにテレビをみせつつ夜ごはんの続きを作る。

子供たちが園から持って帰ったお知らせチェック。

 

18:30 夫帰宅。夜ごはん。

 

19:00 夫は子供たちと遊び、くみんぼはごはんの後片付け。&明日の朝ごはんの仕込み。

 

20:00 夫子供たちとお風呂。くみんぼもこの前後にお風呂。

 

21:00 みんなで就寝。

 

寝てしまわなければ、起きてわたしの自由時間です。

眠かったら寝てしまって、翌朝早くおきて自由時間に当てたりしています。

 

 

最後に

 

これから働きに行くけど、預けるなら「幼稚園」「保育園」どっちがいい?

なんて相談されたら間違いなく「保育園 」をおすすめします。

給食も全部出るので、やはり働くママさんやパパさんには利便性が高いです。

保育園によっては土曜預りもあるのが大きい。

料金的にも、幼稚園での延長保育料金を支払うと結構な金額になってしまってます。

 

ただどうしても幼稚園がいい

幼稚園に通わせたい

と考えて今みてくれている方は、わたしみたいに幼稚園でも働いている人もいるのでご安心を。

為せば成る 為さねばならぬ 何事も

ってことで(・∀・)ノ

 

 

2016年3月3日追記

 

夫がこの3ヶ月ほど洗濯をしてくれるようになりました。

朝わたしが起きたら、すでに干し終わっていることも。

食器洗いもぼちぼちと。

かなり家事面では楽になりました。

 

【2016年春〜パートをやめて自営業になりました】

自宅で仕事をするようになりました。

かなり融通がきくようになり、自分で時間を調整できるようになったため楽になりました。

-京都の保育園・託児所, 保育・託児