最近、休みの度にイオンに行っているような気がします。
子供仕様なので子連れに優しく、室内であったかく楽ちんなんですよねー。
スキッズガーデンへよく連れていってたんですが、最近子供がゲーセンにはまり出しましたヽ(´Д`;)ノ
ゲームセンターってがやがやしていて、あまりいいイメージはありませんよね。
わたしは比較的昔からゲームが好きで、ファミコン世代です。
なので、ゲームに対して言えば肯定的な考えです。
ゲーセンは子供にとって悪い場所なんでしょうか?
子供はゲーセンNG時代は終わった?
我が家の長男は、仮面ライダーバトルのガンバライジングが大好き。
カードバトルのようですが、大人も並んで楽しんでいます。
ご褒美をあげるときに「ガンバライジング」をねだります。
カードもですが、サンタさんにもらった仮面ライダーのアイコンも読み込んだりして遊べるようで、4才の長男にとってはかなり楽しいようです。
ゲーセンって子供は連れていってはいけない場所というイメージがあったんですが、半分以上がこども向けになってました。
どうしても不良のたまり場というイメージがあったんですが、最近のゲーセンは変わりましたね。
(ゲーセンは嫌と嫌悪感を持っている人も多いですが)
以前は薄暗いイメージでしたが、明るくなりました。
今はまるで遊園地みたいです。
ゲーセンでは親が付き添っている子供が大半でした。
子供一人だけだとマナーがよくない。
・他の誰かが落としたメダルを探して、ゲーム機の下を覗いたりまさぐったりする
・店員さんを呼びにいった人のまだ残っているゲームを勝手にやろうとする
・お金をいれてないのに、入れたけどゲームができないという
等という口コミも見ていたので、親が付き添いが多いとちょっと安心です。
ゲーセンもまた子供の教育の場?お金・回数・時間・マナーなど
ゲーセンは楽しく誘惑が多いので、ゲームを始める前ゲーセンに行く前にルール決めが必要だと思います。
ゲームセンターで遊ぶときに金額はいくらまで、回数はいくらまで、終わったら待っている次の人にきちんと交代する とお約束していくといいかもしれません。
ゲームセンター=悪い場所ではないと思っています。
なんせわたし自身がゲーセンが大好きで、ゲーム肯定派だからです。
とっても楽しい場所なので、子供が持っているお金や時間なんかを自分で考えて自制しながら楽しめるように教えていければなーと思います。
親の教育次第とはよく言いますが、子供を持つとまた視線が変わって考えさせられます。
先日ヤフー知恵袋をぼけーっとみていて、印象に残る意見を見つけました。
確かに包丁を触らせなければ怪我はしません。しかしそれでは、いつまで経っても包丁を使えるようになりません。
包丁の利便性とともに危険性も教え、それを踏まえて正しい使い方を指導する。これが教育です。
これはゲームセンターだって同じことです。
今は子供でも、いずれ親元をはなれて一人立ちする。世渡りするための社会常識は、今から教えた方が良い。
私はあなたの考えに賛成です。ゲームセンターを通じて事の善悪や金銭感覚をキチンと指導する。加えて親子のコミュニケーションを深める。
良い教育の場だと思いますが。出典:Yahoo!知恵袋
この意見にはなるほどなーと思いました。
ゲーセンである必要はありませんが、いい大人になってからはまってつぎ込んだら大変ですもんね。
子供のうちに、ある程度の誘惑に勝てる気持ちと環境を用意してあげることも必要ですよね。
わたしは小学生のころから自宅にファミコンがあり、それ以降も様々なゲームを父が買ってきてました。
ただ時間制限などがあり、思いっきり遊ぶことはできませんでした。
その反動がでたのか大学生になり一人ぐらしを始めると、休日には睡眠時間を削ってっゲームする時期もありました。
そのあたりの調整というかコントロールはやはり小さいころに、済ませておいたほうがいいなと自分自身を振り返って思います(;´・ω・)
メダルゲームが面白い
で、ゲーセンに行く機会がちょこちょこ出てきたんですが、久しぶりにメダル(コイン)ゲームをやってみました。
メダルは12枚100円でお店から借ります。
10年以上メダルゲームなんてやってなかったんですが、500円以上からしか遊べないというイメージでした。前から100円で借りれましたっけ?
こども向けになってるのかなー。
めっちゃヤバいですね!!
これはハマるー!!
最近のメダルゲームはハイテクになっていて、デジタル化していてテレビゲームやスマホゲーム感覚。
昔っからの動くテーブルで落として前後に押されてポチョンと落ちる・・・みたいなメダルゲームもたくさんあるんですが、コインを入れて泳いでる魚にエサをやるとか思いっきりデジタル。
その魚がエサを食べるかは気分次第。
目の前を魚が泳いでいても全くそ知らぬふりをすることもあれば、遠くから猛スピードでやってきてぱくっと食べることもあったりして子供が大喜びしてます。
ルーレットなんかもあるんですが、明らか子供向けになってます。
だってキャラがポケモン。
なんか親としては微妙な気分になっちゃいますね。
一番ハマったのが釣りゲーム。
(はまったのは子供ではなく、くみんぼ。4才の子供にはちょっとまだ難しいよう)
釣り堀のように中央に画面があって、周りにリールが置いてあるので、それを画面へ向かって振ると糸がぽちょんと投入されます。
釣竿は投入するメダルの数によって変わってきます。
最低3枚からで一番弱い釣竿。
小さな魚しか吊り上げられません。大きい魚がかかったら糸が切れて逃げられちゃいます。
その次がメダル5枚で買える釣竿。
その次がメダル7枚。
そして一番いい釣竿がメダル10枚。
釣り上げた魚の大きさやレア度によって貰えるメダルが変わってきます。
小さな魚なら2〜3枚。
ほどほどの魚なら5〜10枚。
なかなかの魚なら12〜13枚。
たまに「大物接近中」のアナウンスが流れ、大物がやってきます。
場面展開も頻繁で、全く飽きさせません。
大物を釣り上げるとメダル42枚。
大物を釣り上げるためにメダル10枚の釣竿を投入する→大物に逃げられる→メダル10枚で釣竿→大物に逃げられる→たまに大物が釣れる→メダル10枚で・・・
という感じ。
必殺技もメダル使用で使えます。
食らいついた魚に電気ショックを与えて、しびれている間にリールを巻きまくって釣るというもの。
くみんぼの感覚では、もう最初から勝負はコンピュータが決めてるって印象を受けました。
釣れるときは愚図愚図糸を巻いていても釣れるし、釣れないときは一生懸命に糸を巻いて必殺技を出しまくっても結局逃げられてしまいます。
そんなこんなで300円ほどで30分以上遊べました。
メダルゲームってすぐにお金がなくなりそうなイメージでしたが、これならちょっと遊んでいられますね。
子供が夢中になって釣りをしているのも納得。
終わる頃にはすっかり汗をかいてしまいました。
お風呂以外で汗をかいたのはだいぶ久しぶりです。
これでちょっと痩せたりしないかな、なんて密かに思いました(笑)
まとめ
ゲーセンが良い場所か悪い場所かは、親の価値観に左右されるのかなと思います。
ゲームに嫌悪感を持っていたり、なんか子供にやらせたくないと考えのパパさんママさんもいらっしゃるでしょうし。
買い物に行くとどうしても目につく場所にゲーセンがあるので、子供を持つ親がゲーセンについて考えるのは誰もが通る道ですね。